やり取りの記録vol.4

テレビってまだまだ現役なのでは

テレビ見てる人減ってるってたまーに聞いたり聞かなかったりする。

環境によると思うけど、テレビ見てる人は未だに多いと思うんだよなあ。

深夜アニメ視聴者としてはテレビはまだまだ手離せない存在で、

ネットでがんがん自由に見られる状況になったとしても

テレビ放送(続くなら)を見続ける覚悟でいる。

ある程度に時間の枠という制限された中で見るから良かったりする。

レンタルしたDVDを結局見ないで返してしまう現象。

いつでも見れるからーはずっと見ないからーに繋がりやすい。

f:id:coppolism:20170604000907p:plain

テレビ行為者率、1日15分以上テレビ(据え置き型テレビの他にワンセグによる視聴も含む。録画視聴や購入・レンタルソフトの視聴は除く

実際テレビ見てる人は減ってる傾向にあるけど、それでもまだ8割超えはしゅごい。

2013年1月13日~

01:50 (coppolachan) テレビメディアが死滅して、ネット関連が盛隆するーてのは進行形ですもんね
01:51 (manjome) でもネットが隆盛を誇っちゃうと統治しずらいですから 政府がテレビを復活させて住民の洗脳装置として利用する って未来になってるとw
01:52 (noe_isurugi) なるほどなるほど
01:52 (coppolachan) ネット関連が一般的になっている年代がそろそろ牛耳るでしょうから、これからどうなるか・・・それがステマというメディア側の一歩としても取れそうですねえw
01:53 (coppolachan) 一歩どころじゃないな
01:54 (noe_isurugi) 誰だよ
01:55 (coppolachan) 一度死んだメディアを復活させるって相当大変じゃないですかw
01:56 (manjome) もともと日本はただ同然の電波で儲けたい放題でしたからね なかなか利権を手放したくないでしょうが 現在でも海外はネットと既存メディアの融合が進んでるというかもう終了してますし ますますテレビというメディアの価値は下がっちゃいますよね
01:57 (noe_isurugi) 仮に復活させたメディアだったとしても反政府活動に協力されちゃたまらん話だ
01:58 (noe_isurugi) 復活して定着させるのは相当大変ですよねw
02:00 (manjome) 一度死んだとまで言っちゃうとあれなんですがw 例えばラジオなんかは終わったと思われてたのが311以降結構重要視されてますよね テレビの良い所って同時性とマスって点だと思うんですが それを活かせるコンテンツさえあればメディアとしてはなくならないかもしれないな とか思ったりw
02:02 (manjome) にーづまくんに勝てる作家はいるのか
02:03 (noe_isurugi) まぁ仮にの話ですからねw でもちょっと考えると設定の整合性が良く分からん・・
02:04 (manjome) まあ秋元康としてはテレビのなくなってる世界はマズイってところなんじゃないでしょうかw

 メディアは変化するか

ふみちゃんが言うようにラジオってradikoが発展して全国の放送を聞けるようになったり、非常時に役に立つという意味で再注目されてる。

音声のみだから面白いということを、映像世紀の逆説として体現されているのか。

映像って良くも悪くも集中させてしまうから、多重作業が当たり前の時代だとネックになることも多々あるやつ。

メディア自体が変化するっていうか、やっぱりユーザーの意識やデバイスの進化に伴う環境の変化によってメディアが変わったというふうに見えるのかも(?)

とりあえずテレビや映画は死滅してほしくないなあと改めて思う次第。